小学校の役員決めがありました
この1年で小学校のシステム?流れがなんとなくわかってきました
なんとなくだけどね・・・・
だからさっさとすることはしておこうと私は役員になるきマンマンで体育館へ
で、比較的簡単な部を先輩ママさんから聞いていたのでそれ狙いで
体育館に行くと前住んでた地区のママさん達とおしゃべりをたんまりとして~
私はまだ住んでないけど新しい地区の2年生に並んでおしゃべりしてたら
サッカーのママも来て3人で同じ部をしたいねぇ~って話をしてて
2年生の中から3人の役員さんを決めますってとこで5人の希望者ありで・・・・
だったら私達辞めようかって言ってたんだけど2人の人が辞退してくれたので2年の3人に残って
今度は部を決める1年から6年の輪に入って話合い
私達は文化か新聞がいいねって話してて
まずは文化から4人お願いします
って、一人の人がそーっと手を挙げてるのを見て「はい、あげるよ!」って私達3人
で、決定~~~~~!!!ラッキー!!!!
希望通りの部に入れました!!
今度は文化部の中の部長と副部長決め
これが問題・・・・もちろん立候補はいない
それに一人だけ委任状の人がいて・・・・・・・・
で、もちろんあみだくじです
私はなぜか絶対に当たらない気がしてたので安心しきってた
8人なので8本の線をひいて、自分の名前と1本線をひき・・・・・・・
ひらいてあみだをしていくと・・・・・
わぁおーーー!!!部長は委任状の人でした・・・・
それもサッカーの先輩ママさん。。。。
知ってるだけにちょっとね・・・・
まぁーでも仕方ないんよね。こればっかりは
私が今回ビックリしたのは8人中4人が仕事をしてて、4人が仕事をしていないってこと
仕事をしている人が4人もいることにビックリしてる前の部長さん・・・
私はそんな反応している前部長さんにびっくりしたよぉ~~~
ってほんとにのこ小学校って仕事してない人多いんだね
無事に希望通りの部に入れてよかったです!
1年間頑張ります!!
スポンサーサイト